JP
東京マラソン2023に関わるすべての方へのご案内です。
大会公式イメージソング「POWER OF WISH (One step ahead Version feat. DOBERMAN INFINITY)」は、東京マラソン2023のメッセージ「ONE STEP AHEAD」に込めた意味「コロナ禍でも、ひとりひとりが、それぞれのやり方で少しずつ、1歩でも先へと進んでいこう」という前向きな気持ちと、どんな時も、この日本を、みんなの未来を、心から願ってきたEXILEの「今こそ"願いの力"を届け、EXILEと共にこの時代を乗り越えよう」という想いが共感し、大会のイメージソングという形でこの楽曲制作が実現しました。
走る人・支える人・応援する人、EXILEの皆さんと「走る楽しさ」のその先に向かうために、東京マラソン2023から一歩ずつ進んで行きましょう。
タイトル:「POWER OF WISH (One step ahead Version feat. DOBERMAN INFINITY)」
配信・発売:2022年12月7日
音源ストリーミング&ダウンロードはこちら
この度、EXILEの「POWER OF WISH (One step ahead Version feat. DOBERMAN INFINITY)」という楽曲を公式イメージソングとして起用していただきました。僕も日々、トレーニングしたり、走ったり、自分を見つめ直しながら、まだマラソンは走ったことはないですが、日々走ることを楽しんでいます。
東京マラソン2023に参加される皆様、ぜひこの曲を聴いて42.195㎞を熱く走り抜けてください。
2022年3月、「もう一度、東京がひとつになる日。」をキャッチコピーとして、2 年ぶりの東京マラソンをみなさんとともにやり遂げました。
そして今、走る人・支える人・応援する人の視線の先にあるのは「ONE STEP AHEAD」のメッセージ。
このデザインは、ひとりひとりが、それぞれのやり方で少しずつでも先へと進む、前向きな気持ちを表現しています。
皆さんと「走る楽しさ」のその先に向かうために、東京マラソンも一歩ずつ進んでいきます。
タイトル:「POWER OF WISH (One step ahead Version feat. DOBERMAN INFINITY)」
Words : sty, KUBO-C, GS, P-CHO, SWAY, KAZUKI
Music : Mitsu.J, sty, KUBO-C, GS, P-CHO, SWAY, KAZUKI
All Instruments and Programming by Mitsu.J (Digz, Inc. Group)
Produced by sty (Digz, Inc. Group)
Production Management by Akira Sakemi (Digz, Inc. Group)
Recorded by Ryosuke Kataoka at prime sound studio form
Assisted by Toma Hirata (prime sound studio form Mixed by D.O.I. at Daimonion Recordings
音源ストリーミング&ダウンロードはこちら
Power of wish
この願いを
力にして纏う
We are the stars
Here comes
The power of wish
どの願いも
全てを聞かせてよ
高く掲げよう
この先の未来
誰にも分からない
でも願う
永遠にとどめない
君には消えない愛
今 Power of wish
テンション
あげる前の準備体操
Through your stereo でも
直接でも届かせるよ
どんな願いでも
ここでは叶う
ねぇ 今囁いて
君が欲しいもの
世界にまだ
気づかれないままで
醒めやしない熱狂が
感動になる
愛ならばここにある
山を超えても
海を渡っても
輝きが歌う声
繋いで辿って
いつでも会える
Power of wish
この願いを
力にして纏う
We are the stars
Here comes
The power of wish
どの願いも
全てを聞かせてよ
高く掲げよう
この先の未来
誰にも分からない
でも願う
永遠にとどめない
君には消えない愛
今 Power of wish
オブセッション
捨てたらもっと
自由になれるよ
シナリオ上書きにして
この予定調和を
願いで塗りつぶそう
幸せはここにある
時を超えても
銀河を渡っても
懐かしい希望が歌う声
耳をすまして
いつでも会える
Power of wish
この願いを
力にして纏う
We are the stars
Here comes
The power of wish
どの願いも
全てを聞かせてよ
高く掲げよう
この先の未来
誰にも分からない
でも願う
永遠にとどめない
君には消えない愛
今 Power of wish
数えきれない願いが
不可能も可能に変えた
君が諦めかけたクライマックスを
覆すため溜めたスタミナ
カラフルな歓声が風に乗り
心地よく耳を駆け抜ける
We on the way!
踏み出した足音が軌跡を奏で続ける
これくらいの痛みも覚悟して踏んだスタート
必ず会おう約束の場所で
One step ahead One step ahead
ただ一歩前へ One step ahead
なぜ走り続けるのかを忘れんじゃねぇ
夢のつづき
迎えて手を振る
願いをつなぐ
Power of wish
この願いを
力にして纏う
We are the stars
Here comes
The power of wish
どの願いも
全てを聞かせてよ
高く掲げよう
この先の未来
誰にも分からない
でも願う
永遠にとどめない
君には消えない愛
今 Power of wish
■2001年
ダンスユニット「J Soul Brothers」から「EXILE」に改名。
同年 9月にシングル「Your eyes only 〜曖昧なぼくの輪郭〜」でメジャーデビュー。
■2002年
3月に1stアルバム「our style」をリリース。
■2003年
4月より初の全国ツアー「EXILE LIVE TOUR 2003 Styles Of Beyond」を開催。
11月にZOOの代表曲をカバーしたシングル「Choo Choo TRAIN」をリリースしスマッシュヒット。
12月に3rdアルバム「EXILE ENTERTAINMENT」をリリース。初のミリオンセールスを記録する。
大晦日に放送された「第54回NHK紅白歌合戦」に「Choo Choo TRAIN」で初出場。
■2004年
5月より初のアリーナツアー「EXILE LIVE TOUR 2004 "EXILE ENTERTAINMENT"」を開催。
■2005年
1月に初のベストアルバム「PERFECT BEST」をリリース。グループにとって2作目のミリオンセラーとなった。
■2006年
AKIRA加入。
EXILEの新ヴォーカルを募集する『EXILE VOCAL BATTLE AUDITION 2006 〜ASIAN DREAM〜』を開催。
新ヴォーカルとしてTAKAHIROが加入。EXILE 第二章開幕。
■2008年
初のドームツアー『EXILE LIVE TOUR "EXILE PERFECT LIVE 2008"』を開催
オリコン年間ランキングのアーティストトータルセールスで年間首位を獲得。また、6枚目のアルバム『EXILE LOVE』が年間首位を獲得。年内にアルバム2作がミリオンセラーを記録しており、アルバム部門の全3部門で年間首位を獲得
「Ti Amo」で第50回日本レコード大賞を初受賞。
■2009年3月、グループとしてのさらなる進化を目指し新メンバーとして、二代目 J Soul Brothersとして活動していた橘ケンチ、黒木啓司、 TETSUYA、NESMITH、SHOKICHI、NAOTO、小林直己が加入し、EXILE第三章開幕。
同年12月30日、第三章初のシングル「Someday」にて第51回日本レコード大賞を受賞。2年連続受賞となる。
■2010年12月30日、「I Wish For You」にて第52回日本レコード大賞を受賞。3年連続受賞となる。
■2013年12月30日、「EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~」にて第55回日本レコード大賞を受賞。史上初の4回目の受賞となる。
2013年末にはリーダーのHIROがパフォーマーを勇退。
■2014年、EXILE TRIBE PERFECT YEARと題した大規模な1年がスタート。
同年4月には、岩田剛典(三代目 J Soul Brothers)、白濱亜嵐、関口メンディー(以上2名GENERATIONS from EXILE TRIBE)、世界、佐藤大樹(現:FANTASTICS)の5人が加入しEXILE第四章開幕。
同年9月〜 ドームツアー「EXILE TRIBE PERFECT YEAR LIVE TOUR TOWER OF WISH 2014~THE REVOLUTION~ 」を全国6都市18公演にて敢行。約82万人を動員。
■2015年3月25日、第四章初のアルバム「19 -Road to AMAZING WORLD-」を発売。
9月~12月、2年ぶりとなるEXILEドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2015 AMAZING WORLD」敢行。会場に約82万5千人、ライブビューイング約20万人、計102万5千人を動員。
同年12月31日、オリジナルメンバーである松本利夫、ÜSA、MAKIDAIがEXILEパフォーマーを勇退。
■2016年9月27日、EXILE15周年ベストアルバム「EXTREME BEST」リリース。
■2018年、パフォーマンスメンバー15名の新生EXILEとして本格始動。
6ヶ月連続での新曲リリース、新アルバムのリリースと全国ドームツアーを開催。
■2019年2月、2018年9月15日よりスタートしたドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2018-2019“STAR OF WISH”」が京セラドーム大阪にてファイナルを迎える。5都市19公演、924,000人を動員(ライブビューイング含む) 12月31日、福岡ヤフオク!ドームにて、LDH初のカウントダウンライブ「LDH PERFECT YEAR 2020 COUNTDOWN LIVE 2019→2020 “RISING”」を開催。
■2020年11月2日、EXILE ATSUSHIがEXILEボーカルを勇退。
新生EXILEとして初ライブとなる有料配信ライブ「LIVE×ONLINE BEYOND THE BORDER」を開催。
■2021年 EXILE TRIBEによるドームツアー「EXILE TRIBE LIVE TOUR 2021 “RISING SUN TO THE WORLD”」を開催。
■2022年、デビュー20周年を記念した全国アリーナツアー『EXILE LIVE TOUR 2021“RED PHOENIX”』を開催。
同年7月 全国ドームツアー『EXILE LIVE TOUR 2022 "POWER OF WISH”』を開催。